
最近、大型ショッピングモールが都内や各地の街にも結構増えてきたなと感じておりますが
そうそう駅に直結している大型ショッピングモールというのはなく、
大抵みなさん、車を利用しているかと思います。
しかし、大型ショッピングモールって駐車場もかなり広くて複雑ですよね?
何階のAの15のどこどこなど。。
空いているところを見つけたら、そこに停めて買い物や食事にいきますが、
いざ買い物が終わりルンルン気分で駐車場に戻ると
「あれ?どこに停めたっけ?」
なんてことありませんか?
しかも、番号を忘れてしまった時にはもう。。。さまよい探し回るしかありませんよね?
2014年1月22日にこんな悩みを解消してくれるグッズをBUFFALOが出していました!
その名も「見Car~る(みつか~る)」です。
ネーミングは身近というかふざけていますが、
iPhone対応の「Saga-cell(さがせーる)」アプリをダウンロードし、この「見Car~る(みつか~る)」を利用することで
車の位置をナビゲートしてくれます。
希望小売価格は、5,350円(税抜)。
アマゾンではさらにお安くなっています。
見Car~る(みつか~る)の利用方法は?
1、車を停めるとき
- 見Car~る(みつか~る)本体を車のシガーソケットに接続(緑のLEDが点滅)
- Saga-cell(さがせーる)アプリを起動
- 予めBluetoothでペアリングさせておく
- 駐車場で停車してエンジンを切って、緑のLEDが点灯したらペアリングが切れることを感知して
駐車位置をマップ上の赤いピンで記録
2、車を探すとき
- Saga-cell(さがせーる)アプリを起動
- 現在位置と駐車位置をマップ上で確認
- 車までのルートを検索してルートに沿って駐車位置まで向かうことができます
ちなみに、立体駐車場での階数の判別は出来ないそうです。
階数くらいは覚えておきましょう。
Amazonでの評価はまずまず?
こういった車探知が出来るグッズの需要はあるはずなので、
より性能の良いものが今後出ることを期待したいと思います。
対応機種
iPhone4S、iPhone5/5s/5c、第3世代iPad、第4世代iPad、iPad Air、iPad mini、iPad mini Retinaディスプレイモデル
※iPadシリーズはCellularモデル(GPS内蔵)のみ対応です。
対応プロファイル
PXP:Proximith Profile、FMP:Find me Profile
対応OS
Ver.2.19(iOS 7)
Ver.2.09(iOS 5、6)
無線インターフェイス
準拠規格 Bluetooth Ver.4.0+LE
伝送方式 周波数ホッピング方式スペクトラム拡散(FH-SS)方式
Saga-cell
https://itunes.apple.com/jp/app/saga-cell/id521640869?mt=8
見Car~る(みつか~る)
型番:BSBT4PT03
http://buffalo.jp/product/accessory/security/bsbt4pt03/