
2月18日、WEBのセキュリティーソフト「ウイルスバスター」で知られるトレンドマイクロは「.tokyo」ドメインを利用した
不正サイトを初めて確認したと発表しました。
2月11日に不正サイトを発見。
2月11日から16日まで調査した結果、約1万1800件のアクセスを確認したとのことです。
アクセスの内訳としては、
日本からが7800件。
不明が4000件あったというのですから、日本ではない国からのアクセスも考えられるということでしょう。
「.tokyo」といえば、
AKB48がイメージガールとなり、
2014年4月の過去のブログでも紹介させて頂いたように
新たなトップレベルドメイン(gTLD)として運用が開始されたドメイン取得サービス。
地域名を使うことで地域密着型、もしくはその地域に関連した
サイトのドメインを取得できることからイメージアップの手段としても
注目を集めました。
しかし、やはり新しいドメインを利用した不正サイトが今回発覚したとのことです。
トレンドマイクロによると、
不正サイトが見つかったのは、中古のブランドバッグの販売をうたったサイトで、サイト内に多くの有名海外ブランドの名前や商品写真が掲載されていたということです。
まだ、実際に被害があったかどうかは、明かされていませんが、
トレンドマイクロが提供しているセキュリティ製品では、
この不正サイトへのアクセスをブロックしているとしています。
先日の楽天市場の偽サイトなど、インターネット上での詐欺や不正が目に付きます。
安心してインターネットで買い物をするために、
やはりお金を出してでもウイルスバスターやカスペルスキーなどのセキュリティー製品を利用して、
アクセスしないのが一番かもしれませんね。