
ゲーミングデバイスメーカー Razer から発売されたゲーミングマウスパッド Goliathus Control Edition 2013 を紹介していきます。
外観はゴツゴツした地面でしょうか? 恐らくマウスが止まりやすいという表現なのでしょう。
肌触りは外観通りゴツゴツ、ざらざらしたような感触です。これならマウスが動き過ぎない。
マウスが動き過ぎないのは良いが、流石に動かないのでは? そんな事を思いながら使ってみましたが普通に動きました。
ですが、肌触り通りざらざらとした感触が確かにありました。慣れれば大丈夫だと思いますが、最初は苦労するかもしれません。
滑りやすいマウスパッドを使っていた後にControl Edition を使うと余計に慣れないかもですね。
筆者はRazer Goliathus Speed Edition を使ってから試したので中々マウスが動かずに苦労しました。
ですが、しっかりと正確にマウスが止まってくれます。
Control Edition を試した時の筆者のマウスはRazer Deathadder 2013でマウスソールはHyperglide Skates RZ-2でした。
別メーカーのマウス、マウスソールでは試していないので注意して下さい。
繊細なマウスパフォーマンスを求める方は試してみる価値があるかもしれないですね。
筆者はこの滑り難さを求めて暫く使用させて頂いてました。
Control Edition 2013 になる前の Control Edition から使っていたので何だかんだで一番長く使っていたゲーミングマウスパッドかもしれません。
そして、サイズは4種類あり、自分のデスク環境などを参考に購入すると良いでしょう。
机の大きさだったり、マウスのSensitivity(マウス感度)を参考に目的に合わせたサイズ選びが理想でしょう。
机の大きさに余裕があるのであれば大きいサイズの物を選んでも良いかと思います。
今回はこの辺で失礼します。