
ゲーミングデバイスメーカー Razerから発売されたゲーミングマウスパッド Goliathus Speed Edition 2013 を紹介していきます。
外観は水っぽい? 感じになっていますね。恐らく滑らかさの表現なのでしょう。
現にSpeed Edition と謳うだけあって滑らかに、そして素早くマウスを動かせるのが特徴のゲーミングマウスパッドです。
大きさは4通りあり、自分のデスク環境に合わせたサイズを選べます。
デスク環境以外にも用途などを考慮して購入する必要があります。
ゲーミングマウスパッドなので大体の方はゲーム用で購入すると思いますが、マウスをどれだけ動かすかも重要になってきますね。
Sensitivity 所謂マウス感度ですね。マウス感度が低い方は大きめのサイズを、マウス感度が高い方は小さいサイズを購入することになると思います。
自分に合ったサイズをしっかりと選び購入しないと損になります。サイズによって値段も少しだけですが変わってきますので。
続いて使用感ですが、とても快適です。上記の通り、滑らかに素早く動かせる、この言葉に尽きる。
このマウスパッドを選ぶ時、滑りすぎるんじゃないか?っと思いましたが、そんなことは無かったです。
思いのほかしっかりとマウスの動きは止まります。筆者のマウス操作は手首の付け根辺りでマウスを止めるのでそのせいかも知れませんが(大体の方はこんな感じの操作ですよね?)。
っとこんな感じなので人によってはマウスが止まらなかったりということがあるかもしれません。
注意すべき点ですが、やはり別メーカーのマウスソールとの相性でしょうか。
こればかりは同じメーカーで揃えた方が良いかと。基本的にマウスパッドは同じメーカーのマウスを推奨している筈なので注意が必要です。
何気に相性が良いモノもあるかも知れませんがね。
そして現在筆者は半年近くGoliathus Speed Edition を使用していますが、驚く事に劣化がほとんど無いです。
昔は2~3ヶ月に一度マウスパッドを交換していた筆者ですがGoliathus Speed Edition はとても長続きしています。これは嬉しい(お財布的にも)!
今日はこの辺で失礼します。