
最近物忘れがひどくてついさっきまで持っていたスマホや鍵をどこに置いたのか
忘れてしまった!
という方にご紹介したいのがオランダのスタートアップが開発している
忘れ物防止用デジタルアイテム「trakkies」です。
いままでも忘れ物防止ツールはいろいろあり、
スマートフォント連動したBluetoothタグが主流でしたが、
スマートフォン自体を忘れてしまったときは、、、探せないですよね。
そんな身近な小物を全て置き忘れてしまう方は、
「trakkies」というデジタルタグを検討してみてはいかがでしょうか?
trakkiesってナニ?
trakkiesは、鍵やおサイフ、ポーチ、ノートPCなど大切なものに取り付けておくことが出来る忘れ物防止デジタルタグです。
ボタンのような形をしている
このデバイス同士がネットワークを作り、通信し合うのでスマートフォンがなくても
相互に忘れ物を監視するシステムとなっているようです。
また、忘れ物の置き場所の計測には、スマートフォンからの距離から計るのではなく、
三角測量の原理を応用して高精度に特定できるとのことです。
どの程度、高精度に特定できるのか試してみたいものです。
特定の物には特定の設定も可能!
デジタルタグは、取り付ける物に応じた「プロファイル」を設定することが出来そうです。
例えば、サイフと鍵のデジタルタグには「毎日持つモノ」と設定。
また、ジム用のバックにつけるデジタルタグには「水曜日だけ持って出かける」と設定するような使い分けが出来るそうです。
これは複数もっていると便利かもしれませんね!
届く範囲は最長180m!光と音で教えてくれます!
もしおサイフがユーザーから離れたところにあると光と音でエラーメッセージを教えてくれます!
「trakkies」は、2種類あります。
「trakkies.micro(29mm×12mm)」の特徴は、
アイテムが遠くに行っても最長180mまで届くタイプ。
小型スピーカーを搭載しているので、なくしたものの位置を教えてくれます。
バッテリーの寿命は2年と結構長く使えるでしょう。
「Trakkies.tagg (29mm×6mm)」の特徴は、
薄型であるということ。
薄さは上記の「trakkies.micro」の半分くらいになるようです。
どちらも生活防水付きで、タグする物を選びません。
スペックはこちら
【trakkies.micro】
- 29mm×12mm
- バッテリ駆動期間:18カ月
- ノード間の通信距離:180m(Bluetoothに加え、独自の無線通信方式を採用)
- その他:スピーカ搭載
【trakkies.tagg】
- 29mm×6mm
- バッテリ駆動期間:8カ月
- ノード間の通信距離:70m(Bluetoothのみ)
- その他:ブザー搭載
trakkies