
10月21日、米新興企業 Unlock Tsuは広告報酬をユーザーと山分けする
新しいSNSサービス「Tsu」(スーと読みます)を立ち上げました!
AndroidはもちろんiOSアプリも公開!
日本でも両アプリのインストールが可能でした!
どんな仕組みなのかというと、
他のSNSのようにTsuで投稿をするだけ!
アフィリエイトで稼ぐということですかね。
フェイスブックやツイッター、YouTubeに連携しているようです!
これはどんなものか気になり、やってみたいと思ったのでやり方を調べてみました!
しかし、全部英語です。
英語は分かりませんがとりあえずやってみましょう!
まずは、エントリーから
TsuのFacebookにリンクがあったので、押してみると登録画面が出ました!
- 名前
- ユーザー名
- メールアドレス
- 性別
- 誕生日
- パスワード
いたって普通の登録画面ですね!
登録すると、
Tsuの画面が出来ます。
上のほうに登録したメアドを確認して、とあるので
確認し、登録したメアドは正しいですよのボタンを押したら確認完了!
見た目はフェイスブックみたいにタイムラインが表示されるようです。
あとは、プロフィールの穴埋めですね。
profile:プロフィール写真
Cover :背景画像
Bio:自己紹介
Phone:電話番号
Web site:自身のWEBサイト
Relationship Status:交友関係
Current Location:居住地
Hometown:地元
youtube:YouTubeアカウント
Tumblr:Tumblrアカウント
全て登録する必要はないみたいです。
あとで変更も可能です。
保存する時は、saveを押します。
この右側の画像にアフィリエイトの広告を載せて他のユーザーがクリックして出た収益の90%が投稿した人の報酬になるわけですね!
ツイッター、フェイスブック、インスタグラムとの連携を行うことが出来るんですね!
連携したい場合は、それぞれ連携ボタンをおしましょう。
知り合いがいたら、フォローをするのですが、
今は外国人ばかりなので、外国のお友達を作ってからにしますw
管理画面のBankを見ると、
まだ何もしていないのでグラフは平行線ですね。
収益の仕組みはファミリーツリーであらわすことが出来るようで、
自分(親)
↓
自分が招待したユーザー(子)
↓
自分が招待したユーザーが招待したユーザー(孫)
↓
自分が招待したユーザーが招待したユーザーが招待したユーザー(ひ孫)
のコンテンツが100ドル稼ぐと、10ドルがTsuで
残りの90ドルのうち50%(45ドル)がひ孫ユーザーの取り分
90ドルの3分の1(29.70ドル)が孫ユーザーの取り分
90ドルの3分の1の3分の1(9.99ドル)が子ユーザーの取り分
その27分の1(3.33ドル)が自分の収入になるということです。
よく見ないと良く分からないかもしれませんがw
つまり、広告が取れるコンテンツを投稿するユーザーを招待すればするほどユーザーの収入が増えるし、
TsuのSNSとしての魅力も高まるというわけだ。
お友達がたくさんいる人、もしくは他人が惹かれる、面白いと思うものを投稿出来る人を誘えば、
もしかしたら収益が入るかも?
ちょっとこれは、いろいろ考えてやってみたら面白いかもしれませんね。
この機会にちょっとやってみようかと思いました。
まだ良く分かりませんけどw
では、今日はこの辺で。
気になった方はこちらからどうぞ