
いつの世もそうですが、ひとのこころは移ろいやすいもの。
はやりすたりがございます。
ですから、どんなに人気を集めたものも、
後からやってくる新しくていきのよいものに道を譲る時がやってきます。
ちょっと気になる記事がありましたので、今回取り上げさせて頂きました。
このグラフをご覧ください。
これは、昨年2015年における各SNSのアクティブユーザーの伸び率を示しています。
(ちなみに、ここでいうアクティブユーザーとは、1ヶ月の間に1度でも使用したことがあるユーザーのことです)
Instagram伸びてますねぇ。昨年で、1.5倍もの伸び率です。
写真1枚あればOKと言う手軽さがウリのSNSです。
最近、タレントやモデルも情報発信に使うのを見かける事が多くなっていますね。
それだけ、一般ユーザーから注目されているというのが如実にわかります。
その後を追うように伸び率が高いのが、Pixivです。
イラストやコミックなどの絵を描くユーザーにターゲットを絞っています。
それ故、比較的にユーザー層が若いのが特徴と言えます。
3位につけたのは、Ameba。女性からの支持が高く、伸び率は1.2倍。
FacebookやTwitter、Line等のメジャーどころは、
ほぼ現状維持といったところです。
昨年から伸び率が減りつつあるのは、
特に、後者2社は、かつての輝かしい日々が嘘のようです。
mixiは今やモンスターストライクの会社のようなものですし、
任天堂を倒すと息巻いていたgreeは、株価が全盛期の5分の1と、
見る影もありません。
どんなに魅力的なサービスも、
一旦ユーザーの関心を失うと、あっという間に奈落の底です。
今は順調なサービスたちも決してうかうかしていられません。
明日は我が身かもしれないのですから。
さて、自分もInstagram始めようかな。
では、また。