
国内初!みずほ銀行はスマートフォンの無料SNSアプリ「LINE」と連携し、
なんと口座の残高がスタンプ一つで簡単に確認できるサービス
「LINEでかんたん残高照会」を
10月15日からスタートしました!
このサービスに驚きを隠せませんが、
みずほ銀行のLINEのトーク画面にLINEお馴染みの専用スタンプを
送信すると、残高照会や入出金明細の照会が出来るというのです。
みずほ銀行のLINEでかんたん残高照会を使うには
最初に準備するものは以下のとおり。
1、みずほ銀行のLINE公式アカウントを友達に追加します。
2、みずほ銀行の口座を持っていること。
まずはこれらを用意しましょう。
次に、みずほ銀行とのトーク画面で、
右上のメニューから登録を選択すると下記登録用URLが送られてきます。
「インターネット残高照会サービス、およびLINEでかんたん残高照会サービス」
「インターネット残高照会サービス」で必要な情報は、
- 店番号
- 口座番号
- 名前
- 生年月日
- キャッシュカード暗証番号
- 通帳最終残高
これらが必要となります。
みずほのオリジナルキャラクター「みずっちスタンプ」をダウンロード。
あとはトーク画面で表示させたいスタンプを押したら、答えてくれます。
特徴はスタンプ毎に役割が設定してあること
スタンプ毎にどの情報を提示するのか、
例えば、
「いくら?」のみずっちスタンプを選ぶと「残高照会」が表示されます。
「教えて!」のみずっちスタンプを選ぶと「入出金明細照会」が表示されます。
尚、利用停止やログインパスワードの変更は、みずほ銀行のWEBサービスで行います。
このスタンプを押したらレスポンスが返ってくるというシステムは、
とてもユーザーにとっては簡単で
操作することが楽しくなるサービスだと思いました。
幼児向けにこういった操作方法を取り入れたら、語学や数字などのお勉強も楽しくなりそうですね!
注意点としては、やはりセキュリティの問題も心配なところ。
みずほ銀行の注意事項として、
“セキュリティの観点から、LINEにおける各種設定(「PINコードの設定」、「他端末からのログイン許可をオフ」等)をお客さまに実施いただいたうえで、本サービスをご利用いただきますようお願いいたします。”
とある。
LINEでかんたん残高照会
http://www.mizuhobank.co.jp/net_shoukai/line/index.html