
ブログのテーマ出し。
ブログを続けてゆく中で、皆さん悩みの種です。
いいテーマがないと、つい身の回りでおきた事などをネタにしてしまう事もあるでしょう。
でも、ご注意あれ。
あなたが気軽にテーマにしたその話題、ちゃんと確認取ってますか?
確認をとらなかったばかりに、トラブルを巻き起こす事になる事もあるんです。
今回の「初心者がブログを始めるにあたっての注意事項」は、
ちょっとした事と思われがちですが、
実は大切な、「その8 個人情報には気をつけて」です。
では、いくつかポイントをあげてゆきましょう。
<ポイント1> スマホや携帯の写真
スマートフォンや携帯の写真のデータには、
その写真自体の情報以外に、どこでその写真が取られたかという
位置情報が含まれています。
つまり、あなたが、その時どこに居たかが他人に知られてしまうんです。
スマホ写真に位置情報を記録しない設定
さらに、写真同士で、この位置情報を組み合わせると、
あなたの行動範囲が予測できてしまいます。
(※同じ理由で、自宅周辺の風景やお店などを記事にするのは、避けておきましょう)
どうしても気になる方は、写真に位置情報が残らない様に、カメラの設定をしておきましょう。
※参照 誠 Biz.ID スマホ写真に位置情報を記録しない設定法に位置情報を記録しない設定法
<ポイント2> 顔写真の思わぬ使われ方に要注意
ブログに自分の顔写真を載せている方、多いですよね。
顔写真があると、読み手の方に、親近感を持って頂きやすくなります。
でも、その写真が、一人歩きしてしまう恐れがあるんです。
いわゆる、なりすましです。
他人のサイトで勝手に自分の顔写真が使われてしまい、
誤解を受ける可能性もあるのです。
こんな時には、画像が保存できなくするテクニックがあります。
紹介しているサイトがありましたので、参考にしてみてくださいね。
<ポイント3> 友人や家族の事をブログに書くとき。
意外とルーズになりがちなのが、
この友人や家族の話題を、ブログのテーマにする場合です。
こちらが思っているよりも、相手は自分について書かれた内容を気にしているものです。
ひとこと、ブログに載せていいですか?と聞かなかったばかりに、
相手から思わぬクレームを受けてしまって、
古くからの関係にヒビが入ったりするのは、意味がありません。
まさに、「親しき仲にも礼儀あり」です。
どうでしょうか?
用心していても、思わぬ事から個人情報を知られてしまう事が、
お分かり頂けたと思います。
みなさまも、くれぐれも個人情報の取扱には、ご注意ください。
では、また。