
米アップルは4月25日、iPhone5の一部の携帯でスリープ・スリープ解除ボタンが機能しなくなることが発覚したとして無償交換すると発表しました!
対象となる端末は、2013年3月以前につくられた「iPhone5」です!
※スリープ・スリープ解除ボタンは、iPhone5の上のボタンになります。
ちなみに下の真ん中にあるボタンは、ホームボタンです。
さて、私も所持しておりますiPhone5なのですが、
実はこのケータイのスリープボタンも機能しておりませんでした。
そこで自分のiPhoneも交換プログラムの対象となるのか調べてみました!
どのように調べるのかというと、
まず、Apple公式HPに「iPhone 5 スリープ/スリープ解除ボタン交換プログラム」というページがあるのでそこへ飛びます。
対象製品を調べるために、自分のiPhoneのシリアル番号を調べます。
iPhoneの設定⇒一般⇒情報の中にシリアルナンバーがありますのでそちらで確認が出来ます。
シリアル番号の調べがついたところで入力してみます。
すると出ました!
これで無償で直してもらえます。
この交換作業はApple リペアセンターというところで行われるそうなので、
送る方法としては「取扱店への持ち込み修理」もしくは、「アップル指定配送業者の集荷によるピックアップ&デリバリー修理 」の2通りあります。
持ち込み修理で、代替機を希望する場合はiPhone 5 モデル (16GB のみ) を貸し出してくれるとのことなので、修理に出しても代わりのケータイがあるので安心ですね!
あと、iPhoneを修理に出す前にやっておかなければならないことがありました。
- データをバックアップ。
- 「iPhone を探す」をオフにします。
- 「設定」>「一般」>「リセット」>「すべてのコンテンツと設定を消去」の順に、データと設定をすべて消去。
- カバーをすべて取り外す。
あとは、アップルのほうで修理の対象か否かの確認後修理となります。
ちなみにこの交換プロセスは、2014年5月2日から始まるそうです!
当日、店舗へ出しにくるお客さんが多そうです。
当日は、正規店へ持っていこうかソフトバンクのすいているところにしたいですね。
それでは、また実際に無償交換プロセスがスタートしたら持って行くことにします!
では、今日はこのへんで!