
去年の8月頃、日本経済新聞社のグループ会社、QUICKによって
上場企業の株価や財務情報を美少女キャラクターが発信するという
「IRroid(アイアールロイド)」のWEBサービスがスタート!
IRroid(アイアールロイド)とは?
上場企業を擬人化し可愛い応援萌えキャラとして、毎日その企業の株価の変化を
キャラクターの表情とコメントで表してくれるというもの。
さらにキャラクターには名前もあり、プロフィールまで設定されています。
また、キャラクターによってはそのキャラクターの関連漫画もあるので、
ただ、表情でその日の株価の変動を伝えるだけではなく、
エンターテイメント性も持たせているのが特徴です。
萌えモードと企業モードでみるデータ
株価や財務情報の表示方法にも工夫がされており、
従来の専門用語で表示される「企業モード」
もしくは、
ゲームのパラメーターのような言葉で表示される「萌モード」
で表示を切り替えることも可能です。
例えば、
企業モードでは「配当利回り」と表現されるところも、
萌モードでは「おもてなし」と表現が変わります。
萌モードにすることによって、よりエンターテイメント性が高まり若者でも難しそうという
株の認識もより近くに感じることができるでしょう。
さらにこんな解析モードまで。。
キャラクターを解析すると、細かい設定が見られます。
IRroid漫画更新で毎日飽きない工夫も
キャラクターを主人公にした4コマ漫画が日々更新されるので
キャラクターファンには嬉しいサービスです。
自分が応援している企業のキャラクターが漫画になっているかも!?
最後に
若者の投資離れが進んでいるのが現状。
少額投資非課税制度(NISA)の口座開設者も60%以上が60代とのこと。
美少女キャラクターが投資の入り口となり、
キャラクターを応援する=その企業を応援するとことにつながれば。
とサービスの開発・提供を担当する同社チャンス部の大河内善宏部長が語っています。
参加企業については、
公式HPでチェックしてみましょう!