
7月6日、大阪市交通局は今年の夏に週刊少年ジャンプの大人気漫画「NARUTO(ナルト)」の
「連載完結記念 岸本斉史 NARUTO-ナルト-展」
のタイアップイベントとしてスマートフォンを利用した
「大阪忍の里デジタルスタンプラリー」を開催することを発表しました!
NARUTOとは?
『週刊少年ジャンプ』(集英社)で2014年まで連載していおり、
岸本斉史による忍者アクションバトル漫画で、
海外からも圧倒的な人気を得ている漫画のひとつです。
現在は、「NARUTO -ナルト- 外伝 〜七代目火影と緋色の花つ月〜」を同週刊誌にて連載中。
大阪忍の里デジタルスタンプラリーについて
「連載完結記念 岸本斉史 NARUTO-ナルト-展」(会場:大阪文化館・天保山)とタイアップして
7月18日(土曜日)~9月27日(日曜日)の間で
「大阪忍の里デジタルスタンプラリー」開催します。
大阪の地下鉄6駅にチェックポイントが設置してあり、
「NARUTO-ナルト-」のキャラクターが目印となっています。
キャラクターのそばにあるQRコードをスマートフォン専用のアプリで読みこむと
巻物が表示されます。
巻物には忍術試験がかかれていて、全ての試験を突破すると
特典として忍者があこがれる「火影(ほかげ)」に立候補する資格を手に入れることが出来るといった
原作を基にした遊び心が満載です。
チェックポイントはフォトスポットにも!
チェックポイントでは、「NARUTO-ナルト-」のキャラクターたちと写真を撮ることが出来ます。
ナルト好きなお子さんやカップル、外国人も記念撮影にもってこいの企画になっています。
すべて回るなら1日乗車券「エンジョイエコカード」が便利でお得です。
どうやってスタンプラリーに参加できるの?
忍の里の頂点、「火影(ほかげ)」を志す心を持つ。※なりきると尚可。
忍者のように一瞬でスマホ専用アプリ「大阪忍の里アプリ」をダウンロード!
抜き足・差し足・忍び足で市営地下鉄6駅のチェックポイントに向かう。
キャラクターのそばにあるQRコードを魔眼で探し、「大阪忍の里アプリ」で読み込む。
キャラクターの巻物をゲット!
変化の術でキャラクターとの記念撮影をする。
巻物をヒントに「大阪忍の里」の中忍試験に挑戦!謎を解く!
巻物に書かれたヒントから謎を解いて合言葉を突き止め、正解すると中忍・上忍とステップアップします。
チェックポイントはここだ!
- 中央線大阪港駅(西改札横)
- 中央線本町駅(18号出入口横)
- 御堂筋線なんば駅(1号出入口前)
- 千日前線谷町九丁目駅(東改札横)
- 四つ橋線西梅田駅(4-B号出入口前)
- 長堀鶴見緑地線京橋駅(定期券発売所向かい側)
※チェックポイントは全て改札の外に設置しています。
「火影(ほかげ)」に選ばれるのは12代目~15代目の4名!
抽選で「火影(ほかげ)」に選ばれると、
歴代の「火影(ほかげ)」が刻まれる「火影岩(ほかげいわ)」に似顔絵が刻まれます。
また、「大阪忍の里アプリ」や「NARUTO-ナルト-展」公式サイトなどで発表されます。
※選出されなかった方の中から抽選で3名様に作者・岸本斉史直筆サイン入りポスターが贈られます。
劇中では初代~7代目まで描かれており、
8代目~11代目は、東京で行われた同様のイベントですでに選出され、公式サイトで似顔絵がけいさいされています。
この夏、忍者になりきって大阪の地下鉄を回ってみてはいかがでしょうか?
イベント案内
http://naruto-ten.com/special/shinobinosato/
NARUTO−ナルト−展 大阪忍の里アプリ
iOS
https://itunes.apple.com/jp/app/id1002305210
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.naruto_ten.osaka.app
連載完結記念 岸本斉史 NARUTO-ナルト-展
http://naruto-ten.com/
1日乗車券エンジョイカード
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/eigyou/price/jyousyaken_annai/benri-joshaken/enjoy-eco.html