
子供の頃、夏休みや冬休みの直前に、
一日の予定表を作った事、ありますよね。
なかなか予定が守れずに、勉強の時間に遊んでしまったりすると、
宿題がギリギリになってしまって、大慌てしたりする羽目になったり。
大人になっても、物事が最初の予定通りに進む事は、なかなかありません。
まさに、「予定は未定にして、決定にあらず」です。
私のような凡人はともかく、
歴史に名が残るような人たちは、どういう1日を過ごしていたかが
わかるサイトがありました。
※INFO WE TRUST: Creative Routines
このサイトをみると、偉人と言われる人や天才といわれる芸術家も、
その時間の使い方は 千差万別。
朝型に、夜型。長い時間働くタイプもいれば、短時間しか働かないタイプも。
いわゆる、王道というものはありません。
その人それぞれのやり方で人生と向き合い、事を成していったんですね。
皆さんも、自分の生き方に迷ったり、悩んだりする事もあると思います。
自分を信じてあげてください。
どんなやり方であれ、自分に悔いを残さないやり方で、
進んでいけば、何かしらの結果が生まれるでしょう。
その結果がどんなものであれ、
また次の歩みを起こす為の勇気になります。
お互いに頑張りましょう。
では、また。
※引用:GIZMODO ダーウィン、モーツァルトにル・コルビュジエ……天才たちの一日の過ごし方