
この「初心者がブログを始めるにあたっての注意事項」のシリーズも
今日で4回目となります。
本日のテーマは、こちら。
「あなたのブログは、どんな人が読んでいますか?」です。
読み手の方をイメージしながら書くようにしましょうとお話し致しました。
では、実際にはあなたのブログは、
どんな方が読んでいらっしゃるのでしょうか?
それを知る事が出来るのが、アクセス解析です。
アクセス解析は、あなたにいろいろな事を教えてくれます。
訪れている方の数(日別や、時間別)、
どのサイトからやってきたか、
検索サイトから訪れた際には、
どんな検索ワードを使っていたのか 等々。
こうした解析結果から、あなたのサイトに訪れた方は
どんな事に興味を示しているのかがわかります。
こうした結果を分析する事で、読み手をより詳細にイメージ出来るのです。
では、アクセス解析を行うには、どうしたらいいのでしょうか。
無料ブログを提供するサイトの多くでは、予め管理画面に組み込まれています。
ですから、その項目の中から、知りたい情報を探してゆけます。
※参照 livedoorBlogヘルプセンター:アクセス解析を閲覧する
ですが、管理画面に組み込まれていなかったり、
組込の機能では物足りない場合や、
ご自分で一から立ち上げるブログの場合は、
アクセス解析の機能を、後から組み込む事が必要になります。
この自分で組み込むタイプのツールは、非常に数多くのサービスが有ります。
無料か有料か、
必要な機能が実装されているか、
自分の使っているブログサービスで使用できるか等、
各々のツールをじっくり比較検討なさって、
あなたに最も適したツールを選びましょう。
では、また。