
Q今日は何の日でしょうか?
誕生花 ハナトラノオ
花言葉は『達成』です。
花の名前も格好良いですが、花言葉も格好良いですね。
こういう花はしっかり記憶に残しておこうと思います。
- 旧暦 2014 7月24日 赤口
- 月齢 23.16
- 誕生石 イエローカルサイト
今日が誕生日の有名人!
- 1972年 石神 秀幸(ラーメン評論家)
ラーメン評論家って最近どんどん増えてきたりして何が何だか解らないですが
石神さんは『インスパイア系』 『鶏白湯ラーメン』のジャンルを確立された方です。
筆者は基本 家系のラーメンを好んで食べていますが 秋葉に行ったときは鶏白湯ラーメンを食べています。
ラーメンはやめられないですね。
- 1972年 安西 信行(漫画家)
安西先生の作品でMÄRという漫画を読んでいた筆者です。
未だに家に全15巻が保存されています。
筆者の中ではこれが王道のファンタジーだ! って作品かと。
- 1986年 木村 沙織(バレーボール選手)
滅茶苦茶かわいいですよね。ファンです。
女子バレーは割と観戦していますが、やっぱり木村さん強い。
試合中はとても強そうで格好良い!
スポーツも男も女も何も関係無く、真剣にやっている方は見ていて感動しますよね。
過去の月日に起きた出来事!
- 1861年 アルプス山脈5番目の高峰ヴァイスホルンがジョン・ティンダルらによって初登頂される。
アルプス山脈は生きているうちに一度は登ってみたいと思っています。思っているだけです。
絶対綺麗なんだろうなぁ・・・っと思いつつ、中々足を踏み出せない。というより登山経験すら無いので無理ですね。
登山経験は高さ50cm くらいの砂山を登ったくらいです。
これでは当分無理ですね。
- 1933年 第19回全国中等学校優勝野球大会の準決勝で中京商対明石中延長25回の試合。
何かがおかしい。
野球は通常9回までの筈だ。延長で少し伸びるがこれはおかしい。
両チーム共に倒れてしまうレベルだろう。
むしろ何故止めなかったと言いたいくらいです。
その後中京商が優勝してしまうのだからどんな体力しているんだと。
甲子園は化け物揃いであることは間違いないのでしょう。
★ 今日の一押し ★
- 1962年 第44回全国高等学校野球選手権大会で作新学院が優勝し、史上初の春夏連覇を達成。
春夏連覇なら筆者もやっています。
勿論ゲームの中で。
春夏連覇となると相当選手層が厚かったのでしょうか?
正直並のチームに出来る事ではないですよね。
勝ち続けるっていうことはプレッシャーにもなり、
負けて勉強するということも出来ないので苦しいと筆者は思います。
一度負けたら終わりっていうトーナメントはやっぱり理不尽ですよね。
どんなに練習してもそこで終わってしまい
報われるチームはあれど、報われないチームの方が多いのではないでしょうか。
辛いお話ですね。
今日はこの辺で失礼します。