
6月19日、Amazonからついに出ました!
Amazonスマートフォン「Fire Phone」!
今までにない機能が搭載されているようです。
いつくかの機能をご紹介したいと思います。
まずは、
■Dynamic Perspective(3Dディスプレイ)
他にはない立体効果を実現した
Dynamic Perspectiveという3Dインターフェースが搭載されています。
この機能は、ディスプレイの四隅に広角120度のカメラを装備されており、
ユーザーの顔の位置を認識してみる角度に応じて表示を変える事が出来ます。
地図アプリを立ち上げると、
携帯の画面を傾けるとそれに合わせて、動くというもの。
すごいですね!
結構細かい動きが出来るので、操作していて使いがいがありそうです。
地図を上から見ると、
まるで、空の上から実際にみているようですね。
ゲームでも3D画面が迫力満載で、とても楽しそうです!
一緒に体も動いてしまいそうです!
■UI
Fire Phoneでは、さまざまなジェスチャコントロールが内蔵されているようです。
Autoscrollという機能があり、
画面を上下に傾けることでスクロールができたり、
アマゾンの一部のページではズームインもできます。
デモで見た限りでは、とてもスムーズに動いていた印象。スクロールのスピードも調節できるそうです。
アマゾンのアメリカの購入ページは、こちらから
http://www.amazon.com/Amazon-Fire-Phone-32GB-AT/dp/B00EOE0WKQ
紹介動画や、画像が掲載されています。
価格
Fire phoneはAT&Tから、
2年契約つきで199ドル~649ドルで販売されます。
容量は、32GB。
1年間のAmazon Primeが無料で使えるそうです。
普段、Amazonプライムを利用して、ショッピングをしている方には
とても使えるスマホになっています!
うちの会社もFire Phoneにすれば、お得になるでしょうか。。w
ただし、
日本での発売は未定だそうです。
いつ日本で発売されるのか、楽しみにまってみることにしましょう。
では今日はこのへんで!