
ツインディスプレイ。いいですよね。
表示できる面積が増えて、多くのフォルダや書類を同時に開けるので、
作業が捗ります。
でも、ディスプレイを2台そろえるのは、
コストもさることながら、スペースの問題も無視できなくて、
二の足を踏んでしまいがちです。
今回ご紹介するDuet Displayは、そんな悩めるあなたにお勧めのアプリです。
もし、あなたがiPadとMacintoshの両方を持っているなら、
iPadがMacintoshのサブディスプレイとして使用できるようになるのです。
接続に必要なのは、iPadにアプリ、Macintoshにドライバーのインストール。
そして、iPadとMacintosh本体を、Lightningケーブルで接続するだけという
お手軽さ。
iPadですから余計なスペースを取りませんし、
表示スピードも早くて、ほぼ遅れなく表示できるのが魅力的です。
こんな優れもののDuet Displayですが、幾つか気になる点もあります。
1つは、Macintosh本体側のスペックに影響されてしまう事。
古いMacintoshでは、表示スピードが遅れるかも。
もう1つは、バッテリーの消費量が多い事。
MacBookのようなノートブックとの接続では、残量チェックが欠かせません。
こうしたポイントを踏まえても、
いつでもどこでも、iPadをセカンドディスプレイとして使用できる便利さは
揺らぐことはありません。
アプリの購入にかかる代金は、なんと1500円!
あなたも購入してみませんか。
では、また。