
2015年の年明け、Appleにとって、ほろ苦いものになっているようです。
昨年末、マイアミのユーザーが、iOS8の件でAppleを訴えたからです。
その訴えでは、iOS8がiPhone本体の記憶容量を必要以上に消費しており、
16GBモデルのような低容量なモデルのユーザーに、
自社のクラウドサービス、iCloudを購入させるもくろみがあるのではないか
というのです。
確かに、iOS8は、今までの中でも本体メモリの消費が大きくなっています。
ですが、他のスマートフォンと比較してみると、
いずれのモデルもほぼ同程度の記憶容量を消費しています。
同様な訴えは以前にも行われたものの、いずれも棄却されており、
今回の訴えが認められるかは、微妙なところです。
iOS8に限らず、Androidにしても、より高機能を実現していく為、
OSが肥大化してゆくのは、避けられないことです。
また、一般の企業である以上、
幅広いユーザーを獲得する事が命題であり、
16GBモデルのように記憶容量を抑えたモデルがあるのも同様です。
かといって、初めて購入されるユーザーに、
ハードについて、予習してきてくださいねというのも
おかしな話です。
この辺については、どうしても相反する部分であり、
どこに基準を設けるか、悩ましい処ですね。
改めて、人に物事を伝える事、商売を 行う事の難しさを思い知らされます。
あなたならどう考えますか?
では、また。