
ニュースで既にご存じの方もおられるかもしれませんが、
この提携は、スマートフォンユーザーによって大きな意味を持っています。
そうです。
任天堂の持つ豊富なコンテンツが、
スマートフォン用に移植される可能性が出てきたのです。
任天堂のコンテンツと言えば、
スーパーマリオとそのスピンオフのキャラクター、ポケットモンスターetc
名前を数え挙げれば、キリがありません。
任天堂はこれまで、
コンテンツは自社開発のゲーム機のみで遊べるようにしてきました。
スクエア・エニックスのドラゴンクエストシリーズなど、
他社がスマートフォン向けに、名作ゲームの移植を行う中、
その姿勢を崩すことはありませんでした。
しかし、自社のゲーム機、WiUの不調が伝えられ、
何らかの対策を求められていたのです。
一方、提携の相手、DeNAは、
モバイルコンテンツ分野でのトップメーカーとして
モバゲーに代表されるコンテンツの実績があります。
この両社のタッグが実現するとなれば、
任天堂のコンテンツが、スマートフォン向けに解禁される事を
期待しない方がおかしいでしょう。
会見でも、任天堂のキャラクターを生かしたゲームアプリや
会員制のサイトを開発・構築すると発表しています。
これは、楽しみですね。
記者会見の模様は、こちらでどうぞ。
では、また。