
なかなか予定が合わず、
実際にさわる機会のなかったApple Watch。
ようやく事務所の近くの某量販店にて、体験してきましたよ。
Apple WatchモデルとSportsモデルを。
あちこちのレビューで紹介されていたように、
腕時計としてのクオリティは、バッチリ。
ちゃんとしていますね。
過剰な派手さはなく、落ち着いた品のある感じに仕上がっています。
着けごごちも腕にしっくりくる、いい感じ。
バンドの締まりも申し分ありません。
Appleが、時計とは何かをよく研究してきた事がわかります。
さて、皆さんも気になるはずの、AppleWatchの使い勝手。
iPhoneと比較すると、少々クセがあります。
それは、デジタルクラウンの存在です。
個人的には、iPhoneのホームボタンに、
さらに機能が追加されたような感じに思えました。
このデジタルクラウンを押したり、回したりする事で
様々な動作が行える様になっています。
デジタルクラウンが使いこなされるようになれば、
さしずめAppleWatchマスターといったところでしょうか。
では、AppleWatchは、何ができるのしょうか?
ざっくりと言い切るのなら、
現時点では、iPhoneを補助するような機能と、
心拍数など体内機能をモニターする機能がメインです。
その意味で、AppleWatchは、iPhoneのデビュー時に似ているようです。
iPhoneも最初はどう使って良いか、みな半信半疑でした。
しかし、アプリを得て、思い思いの使い方が生まれ、
爆発的に世の中に広まっていきました。
Apple Watchも同様に、
使い方を皆で編み出してゆきましょうというメッセージが
秘められているように感じ取れました。
ちょっと考えすぎでしょうか?
では、また。