
皆さん、iPhoneの事、どう呼んでいますか?
人によっても違いはあると思いますが、
大抵、「アイホン」とか、「アイフォン」なのではないでしょうか。
実は、iPhoneには、正しい日本語読みがあるのをご存じですか?
その名は、「アイフォーン」です。
その証拠に、新聞やテレビでiPhoneをカタカナ表記する際には、
必ずこの「アイフォーン」が使われているはずです。
これには、理由があります。
アイホンという名前は、日本のインターフォンメーカー アイホン株式会社によって
既に、電話としての商標登録がなされていたのです。
そこで、Appleの取った策は、こうです。メーカーと交渉し、
iPhoneの呼び名を「アイフォーン」に限定する事で使用許諾を得たのです。
それ故、iPhoneのサイトやマニュアル等には、必ずこう書かれているはずです。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
もちろん、商標の使用料はしっかり支払っており、
その額は年間1億円にも及ぶと言われます。
それだけ、iPhoneが成功を収めたという証なんですが、
それにしても大きな額ですね。驚きです。
これがきっかけという訳ではありませんが、
一時期、名前の頭に「i」をつけた商標登録が数多く行われました。
商品名になりそうなものは、あらかた登録されてしまったようです。
Appleが、自社の商品名に「i」をつけるのを止めてしまったのは、
この辺にも理由があるかもしれませんね。
では、また。