
WWDC2015の開催が間近に迫る中、
次のiOSであるiOS9についても、徐々に情報が出てきています。
テーマは、安定化と最適化?
iOS7、8と大きな変化を遂げてきたiOS。
しかし、今回のiOS9では、新機能の追加を抑えて、
OSの安定化と最適化に重点が置かれているようです。
振り返ってみると、iOS8は、これまでになく、
動作上のエラーについての報告が多かったように思われます。
ダメ押しは、iOS8のバージョンアップの際に発生した接続エラー。
あれは今まで目立ったトラブルの無かったiOSにとって、
大きな汚点となりました。
それ故、OSの見直しをしておくのは、
正しい判断とも思えます。
iOSのライトウェイト番が登場?
もう1つ特筆すべき点は、過去の機種でもサクサク動かせるように、
軽量化したバージョンのiOSが登場するのではないか?というニュースです。
今まで、過去の機種へのサポートを早々に終了させてきたAppleでしたが、
ここへ来て方針を変えてくるようです。
推測になりますが、Appleの重要なマーケットである中国で、
iPhone4s、5がまだ現役として利用されている事が、
その理由の1つかもしれません。
Apple としては、この辺りのユーザーをばっさり切り捨ててしまうと、
iPhoneから乗り換える可能性のあるユーザーが
無視できない数になると見込んでいるのではないでしょうか。
iOS9軽量化バージョンで延命処置している内に、
iPhoneの新しいモデルへ移行してゆくのを待っているのかもしれません。
昨年のWWDC2014で、iOS8について発表があったように、
今年のWWDC2015では、iOS9がお披露目されるでしょう。
さて、真相はいかに。
では、また。