
昨晩のWWDC2015のキーノート、内容盛りだくさんでしたねえ。
講演時間も長かったですよね。久しぶりの2時間越え。
悔しい事に自分は寝落ちしてしまい、
大事なOne More Thingを見逃す残念な結果に。
皆さんはいかがでしたか?
さて、昨日のWWDC2015の直前予想、中々の的中ぶりでした。
今回は、事前に流れていた情報に大きな狂いはありませんでした。
鉄のカーテンと例えられたAppleの情報管理も、
かつてのようにガチガチではなくなっているようです。
唯一、外したのは、Apple TVの事ですね。
完全にスルーしてしまうとは思いませんでした。
ハードウェアの遅れだけが原因じゃ無いのかもしれません。
今回のWWDC2015のテーマは、The epicenter of change(変革の震央)。
ちなみに、震央とは、震源とは違い、震源の真上に当たる地表面を指しています。
ここから目に見える変化が起こるという意味を込めているのでしょう。
このキーノートでは、それぞれの震央があったに違いありません。
個人的には、iPadのマルチタスキング化です。
やや停滞気味だったiPadに、ようやくテコ入れしてきました。
2画面同時表示ができるのは、iPad Air&Air2、iPad mini2&3ですが、
動画再生が加わると、iPad Air2だけになります。
やはり、マシンパワーが必要なのかもしれません。
この辺は、IBMとのタッグによる、ビジネス面からの要求があったのかも。
そして、忘れてならないのが、こちら。Apple Music。
1年の月日をかけて、Appleが放つ定額制音楽配信サービスです。
ようやくこの分野で先行するSpotifyと同じフィールドにあがる事ができました。
これからが見物です。
といったところで、本日はおしまいです。
明日以降、気になった点を徐々にご紹介出来ればと思います。
では、また。