
WWDC前後、テンション高めのブログだらけでしたので、
今回は、ちょっと息抜き企画、Appleにまつわるトリビアを集めてみました。
皆さんは、いくつご存じですか?
・Appleの社名の由来は、スティーブ・ジョブズがビートルズのファンだったから。
※これには諸説があって、「A」から始まる名前だと、電話帳の順番が前になるからとか、
ジョブズの元勤務先だった、ATARIの前になるからとも言われています。
・ロゴのリンゴが欠けているのは、かみつく(bite)と記憶容量のバイト(byte)をもじっているから。
・ロゴのリンゴの品種は、「McIntosh」(日本語名は、旭)。カナダはオンタリオの原産。
ちなみに、Macintoshの名前は、そこからとったとされています。
※Mの後に「a」がついているのは、オーディオメーカにMcIntoshと言う会社が存在した為
・初期のロゴマークは、ニュートンがリンゴの木の下で本を読んでいるもの。
※やっぱり、今のロゴの方がシンプルで美しいですね。
・スティーブ・ジョブズのトレードマークである、タートルネックは、イッセイ・ミヤケ。
既製品のように見えますが、実はジョブズ専用のオーダーメイド仕様。
※同じものを何十着も持っていたらしいです。
それを毎日、取っ替えひっかえ着回していたんですって。
とてもこだわっていると言えますが、逆に、非常に面倒がりやさんとも言えなくもありません・・・。
・Appleの創業日は、エイプリルフール!(1976年4月1日)
・スティーブ・ジョブズの本名は、スティーブン・ポール・ジョブズ(Steven Paul Jobs)
※生まれてすぐに養子に出されています。
・ユーザーがつくった自主制作のCMを、本当のCMに採用した事がある。
※自主制作CMそのままではありませんが、コンセプトはそのまま使っています。
・iPhoneの正しい日本語読みは、「アイホン」ではなく、「アイフォーン」。
※既に、日本のドアホンメーカー アイホン社が、商標登録済みだったから。
そこで、大人の話し合いで、こういう結果になりました。
残念ながら、この話し合いの内容は、非公開で判りません。
どんな条件だったのか、とても気になりますね。
こうして数え挙げてみると、スペースがいくらあっても足りません。
もし、あなたが、この他にもご存じでしたら、私にも教えてくださいね。
では、また。