
iBeacon。 今、Appleが力を入れている新しい規格です。
でも、あまり聞き及びのない方もおられるでしょう。
実はこのiBeacon、多くの企業から注目されている規格なんです。
iOS7にて初めて採用されたiBeaconは、
Bluetoothの低電力・近距離通信規格、Bluetooth Low Batteryが元になっています。
この規格の特徴は、iPhoneなどのiOS系の端末が、
予め設置したBeacon端末に、一定の距離まで近づく事により、
予めインストールされたアプリに、情報を送ったりする事ができるのです。
※こちらは、Beaconを開発したEstimotoのデモムービー(英語)。
iBeaconとiPhoneの連携プレーがイメージしやすいと思います。
アプリのインストールは必要ですが、
今までのおサイフケータイのように、いちいち端末にかざす手間がいりません。
その手軽さが、様々な分野における販売促進や情報発信等々において
活用できると期待されています。
例えば、アパレルの店舗なら、店頭にBeaconを設置して、
前を通り過ぎるお客様に、新作入荷やセールの情報を流せます。
また、店内のエリア毎に設置して、それぞれの商品の情報を流したり、
値引きなどのクーポン券の発行もでき、
潜在的なお客様を掘り起こす、販売促進ツールとしての利用が考えられます。
また、イベント会場であれば、Beaconを設置したブースやショーに近づくと
自動的に案内を流したり、ちょっとした優待情報を流す等
ターゲットを選んで、来場者の方への発信ができるのです。
こうした事例以外にも、iBeaconを設置するシチュエーションによって、
様々な活用方法が考えられます。
近い将来、様々な場所で、このiBeaconが活躍する事になるかもしれませんね。
では、また。