
スティーブ・ジョブズの復帰後、Appleは大きく変わってゆきました。
Appleは、単にパソコンを開発・販売する会社から、
さらに、メディアを作り出し、サービスを提供する会社へと姿を変えていったのです。
そのビジョンは、様々な形で私たちに示されてきました。
iPodやiTune Store、Apple Store、そして、iPhoneです。
iPhoneは、その後の携帯電話の歴史を大きく塗り替えてしまいました。
2007年に登場してから数年の内に、携帯電話といえばスマートフォンが当たり前になりました。
電車の中で、スマートフォンを操作する人の姿も、日常の風景です。
*iPhoneを発表するスティーブ・ジョブズ
Appleの商品には、1つ特徴があります。
それは、今まであった商品の再定義です。
今まで存在していた商品に新たな付加価値をつけて、新たな商品へと生まれ変わらせるのです。
iPhoneもその延長線上にあります。
既に、スマートフォンとして、Blackberryがありました。
しかし、メカニカルなキーボードを本体からなくし、画面一面を自由に使える様にし、
沢山のアプリケーションを提供するサービス App Storeは、
携帯電話におけるコンテンツ販売を一変しました。
ただ、ここまでの成功を収めるとは、夢にも思いませんでした。
最初は、私も様子見を決め込んでいましたから。
やはり、自分は、スティーブ・ジョブズにはなれないと思われされました(笑)
最後になりますが、iPhone登場とともに、Appleは、社名を変えています。
それまでの「Apple Computer」から、「Apple」にです。
社名から「Computer」を外し、内外に新生Appleを強くアピールしています。
では、また。