
今日はdTVとChromecastを使って、自宅のテレビで動画の再生の方法を備忘録として載せておきます。
dTVとは?
さて、dTVとはドコモの動画配信のコンテンツであるdビデオが4月22日からdTVへとリニューアルし、
ドコモとエイベックスが提供する定額制の動画配信サービスです。
スマホで動画を楽しむことができるコンテンツです。
価格はなんと月額540円(税込)!
しかも動画配信は映画、TVドラマ、アニメ、音楽など約12万作品のラインナップが見放題なんです!!
ただし、レンタルなどは課金式でHD版は動画ごとに500円カキーン。
標準動画で400円カキーンです。
そこも見放題してと思うところですが、、。
また、ドコモユーザーだけが利用できるコンテンツかと思いきや
キャリアフリーを掲げドコモユーザーでなくてもアカウント登録して利用することが可能なのです。
iPhoneユーザーもOK!
dTVは最大5つのデバイスで利用することができるので、
外出中や移動の合間などではスマホで、
カフェなどではパソコンで、
自宅ではゆっくりテレビで、
などなど生活シーンに合わせて利用することが可能です。
Chromecastとは?
Googleが開発・販売するドングル型のデバイスのことで、
テレビのHDMI端子に接続してWi-Fiで繋ぐことで、スマートフォン、タブレット、パソコンなどで表示している動画、音楽、写真、ウェブページなどの高品位の画像をテレビで観ることができます。
使い方は簡単で、テレビにChromecastをテレビのHDMI端子に挿して、パソコンやスマートフォンなどでセットアップするだけ!15分もあればできちゃいます!
https://www.google.co.jp/chromecast/setup/
価格は4200円(税抜き)!

早速dTVとChromecastを使ってテレビで動画をみよう!
必要なものは以下の通りです。
スマートフォン
dTVのアプリをインストール
Chromecastの本体
テレビ
やり方は以下の通り。
1、dTVとChromecastの基本設定が完了したら、スマホでdTVを立ち上げてdocomoIDでログインします。
2、ログインしたらすでに設定していたChromecastをdTVが自動で検出しました!
3、好きなジャンルから見たい動画を選びます。
4、右上にChromecastのアイコンマークがつきますので、そちらをクリック!設定したChromecastの名前が出てくるので選択します。
5、するとテレビをつけると、動画が映ります!(映ってない時はリモコンの入力切り替えで端子を切り替えましょう)
これはいい!
動画を配信していても、スマホで他の動作も可能です!
しかも、画質がいいw
HDにも対応するそうです。
劇場版 銀河英雄伝 外伝がみれますw
というか試しに見ましたw
失敗したこと
はじめ、MacパソコンにてGoogle Chromeの拡張機能を利用し、dTVをChromecastで見ようと試みていたのですが、
Google Chromeがアップデートを行ったため、SilverlightでdTVの動画が見れないという事象が現在起きていました。
Macの場合、SafariではdTVは見れたのですがGoogle Chromeのブラウザではないので
Chromecastを使ってテレビで見たいという希望を叶えることができませんでした。
しかし、スマホのdTVのアプリからすぐに動画がテレビで見れたので頑張って調べた甲斐がありました。
これからも動画数は上がっていくと見越してdTVを使っていこうかと思います。
Chromecastの設定
https://www.google.co.jp/chromecast/setup/
dTVの公式HP
http://pc.video.dmkt-sp.jp/index?cnt=fo100004